2012年07月03日

ヘダ号の模型公開・・・

ヘダ号の模型公開・・・===「戸田で夏休みの自由研究はいかがですか??===

戸田・御浜岬の先端にある『戸田造船郷土資料博物館』では、
6月28日からヘダ号の新しい模型の展示がはじまりました。


この模型は、同博物館で展示されている本物の図面からヘダ号を
1/10スケールで忠実に再現した本格的なもので、東海大学海洋
科学博物館から借用したもの。今回、模型を搬入する様子を見学
させていただく機会を頂きましたので、ひと足先にご紹介!


ヘダ号の模型公開・・・
☆模型は分解された状態で運び込まれました。
梱包材をていねいに外していきます。

ヘダ号の模型公開・・・
☆マストを立てて帆を取りつけます。

天井ギリギリの大きさ!


ヘダ号の模型公開・・・
☆片面は船体の構造がよく分かるように、

骨組みだけになっています。



ヘダ号の模型公開・・・
☆組立て完了!

完成した姿は、ぜひ博物館にてご覧下さい!



1854年、当時のロシア海軍中将プチャーチンは鎖国をしていた日本に
国交を求めて来日しましたが、その際に大地震が起こり、乗っていた
ディアナ号は津波により破損してしまいました。そこで修理の為に戸田港へ
向かいましたが、途中で大風に遭い沈没してしまいました。
船を失ったプチャーチンの一行は、言語の壁を乗り越えて図面を完成させ、
戸田の大工を中心に“日本初の洋式帆船”として『ヘダ号』を建造しました。
このような造船技術や開国の歴史、洋式帆船と和船の違いなど、
夏休みの自由研究としては最高のネタが揃っています!

併設の『駿河湾深海生物館』では様々な深海生物の剥製も展示されています。
御浜海岸で海水浴&自由研究―――。そんな夏休みの過ごし方はいかがですか?

≪戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館≫

開館時間 9:00~16:30

休館日 水曜日・祝日の翌日・年末年始

入館料 大人200円・小中学生100円・団体(20人以上)2割引

所在地 〒410-3402 沼津市戸田2710-1

お問合せ  0558(94)2384




同じカテゴリー(▼新着情報▼)の記事画像
戸田からの絶景
今朝の戸田からの絶景富士山!!!
戸田「松かげ学習体験」
「くるら戸田」平成27年4月1日オープン予定
戸田梅林公園ボランティア活動
戸田バス運休
同じカテゴリー(▼新着情報▼)の記事
 戸田からの絶景 (2014-05-29 08:33)
 今朝の戸田からの絶景富士山!!! (2014-05-27 08:19)
 戸田「松かげ学習体験」 (2014-05-15 06:43)
 「くるら戸田」平成27年4月1日オープン予定 (2014-04-22 08:19)
 戸田梅林公園ボランティア活動 (2014-03-29 16:29)
 壱の湯2月22日より営業再開 (2014-02-22 11:25)

Posted by 戸田観光協会 at 14:39│Comments(0)▼新着情報▼
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘダ号の模型公開・・・
    コメント(0)